*そんな魂は1969年以降置いてないさ+【一発変換バトン】
2011/03/11*Fri*
コリタスにはドラッグ的な意味が、チェック・アウトにはスイサイド的な意味があると知ってびっくり三毛猫です。
ほほう……ホテル・カリフォルニア、ますますどういう歌詞なのか分からなくなってきました。
名曲なのだけは分かる!←
さてさて、追記より葛餅さんのところよりいただきました【一発変換バトン】~!
地雷なのでお気をつけを!
「一発変換バトン」 ※このバトンは強制です。見た人全員やりましょう! ※パソコンの辞書機能がどれだけ優秀なのか試すバトンです。 ※書かれている文章を「一度だけ」変換して、下に書いて下さい。 ※カッコの中は読み仮名です。かっこの中の言葉を入力してください。 ----------------------------------- Q1 理科ちゃんと勉強する (りかちゃんとべんきょうする) A1 リカちゃんと勉強する Q2 ねえちゃんと風呂はいって! (ねえちゃんとふろはいって!) A2 ねえちゃんと風呂はいって! Q3 おやつ買わないと (おやつかわないと) A3 親使わないと Q4 日本の秘境百選 (にほんのひきょうひゃくせん) A4 日本の卑怯百選 Q5 今日居ないね (きょういないね) A5 今日居ないね Q6 何かと胡散臭いときがある (なにかとうさんくさいときがある) A6 何かと胡散臭い時がある Q7 羊羹食べたい (ようかんたべたい) A7 要観食べたい Q8 六個作ってください (ろっこつくってください) A8 肋骨食ってください Q9 俺麻疹になった (おれはしかになった) A9 俺は鹿になった Q10 新宿花園郵便局 (しんじゅくはなぞのゆうびんきょく) A10 新宿花園郵便局 Q11 今日十二号棟見学できます (きょうじゅうにごうとうけんがくできます) A11 今日中に強盗見学できます Q12 何曲くらい? (なんきょくくらい?) A12 何曲くらい? Q13 知ったかしてんだよ (しったかしてんだよ) A13 知ったかしてんだよ Q14 駐車は止めてください (ちゅうしゃはやめてください) A14 駐車はやめてください Q15 友達がいればだけどね (ともだちがいればだけどね) A15 友達が入れ歯だけどね Q16 お礼代 (おれいだい) A16 お○代 Q17 いい肌してるよね (いいはだしてるよね) A17 いい肌してるよね Q18 恋人とか縁無いからね。 (こいびととかえんないからね。) A18 恋人とか縁ないからね。 Q19 神の存在を信じない。 (かみのそんざいをしんじない。) A19 髪の存在を信じない。 Q20 不幸と思わない (ふこうとおもわない) A20 不幸と思わない Q21 ドコモだけ (どこもだけ) A21 ドコモダケ Q22 おまえに食わせるタンメンはねえ (おまえにくわせるたんめんはねえ) A22 お前に食わせるタンメンはねえ Q23 狼と七匹の子ヤギ (おおかみとななひきのこやぎ) A23 大神と七匹の仔山羊 Q24 高泉先輩 (たかいずみせんぱい) A24 高泉先輩 Q25 髪切ったよー (かみきったよー) A25 髪切ったよー ……うーん、グーグル日本語入力を入れてるからあんまり面白い変換にはならなかったなー。普通のIMEでやるべきだったか? あ、問7の「羊羹」「要観」の違いは、多分文章で書いたために出にくい変換が出てきたのかも。 しかしお○代てwお○代ってw 一歩間違えればおま……いややめとこう。あひるちゃんは可愛いよね。
スポンサーサイト
- バトンとか -
Permalink -
Comment:0 - TrackBack:0 - TOP ▲ -
*ふぁーふぁ!+【勇者バトン】
2011/03/09*Wed*
どうも、ふぁーふぁが宣伝してるアレをひっくり返して床にぶちまけて本気で泣きそうになった三毛猫です。
雑巾からいい匂いがするんですけど、同時に洗剤特有の粘性がありまして、何とも。
ふぁーふぁへるぷみー!
さて今日は友人二人とカラオケ&狩りってきました。
今日は私、一回も乙りませんでした(^◇^)
まあ、ピンチには何度も陥ったんですけどねっ!
さてさて、追記からは錫屋さんにいただいた【勇者バトン】!
ありがとうございます!そしてちょいちょい小説のネタが混じってます。
勇者バトン(15問) ・まずは名前からだ…君のいた世界の名前を忘れ、この世界での名前を教えてくれたまえ。 ⇒じゃあシュークリームゴンザブロウで。カタカナで表すのがミソだよ☆ ・なるほど、よく分かった…では次に君の職業を教えてくれないか?深く考える必要は無い、勝手に職業を作ってもいいぞ。 ⇒じゃあ闇の部屋で情報を糧に生きる者(要するにひきこもり体質) ・ははは、強そうじゃないか…。次は得意とする武器だ…そうだな…3つくらい教えてくれ。 ⇒じゃあ毒薬と下剤と睡眠剤ください。肉弾戦は苦手です。 ・ではその武器を用意させよう…。次は防具だ。何がいいかね?いくらでも用意させるぞ? ⇒上のに防具なんているの?あ、そうか。あれだ、「Darker than Black」で黒が使ってた、防弾コート。アレ本当にかっこ良かった。あれほしいあれ。あと手首から飛び出るワイヤーもオプションでつけといてね。電撃使えないから本当にただのオプションだけど。 ・ほほう…なかなかオシャレじゃないか…。おっと、忘れるところだった、武器の名前はどうするんだ?君専用の武器だからな。名前があってもいいだろう? ⇒防具はおしゃれですよね、黒かっこいいし。じゃあ「必殺キット」でどうでしょうか? ・うむ、良い名だ。そういえばこの世界の名はなんだったけかな? ⇒カオスワールドっていう名前に決まってるでしょ。 ・そうだそうだ、ド忘れしてしまったよ。この世界では魔法が使える、どんな魔法がお好みか? ⇒地味だけどにおい攻撃とかきつそうだね。あと毒が出せると戦いやすそうだよね。それとはまた別に何でもやってくれる小人さんを呼び出せる魔法があったら便利だよね。 ・ほう、そうか…では武器、魔法を駆使して使う技だが、どんな技名なのかね?好きなだけ見せてくれ。できれば自分で考えた技名が私は好みだ。 ⇒「くらえ!『五年間干してない親父の加齢臭満載靴下的臭気EX』!」何でもEXつけたらかっこ良くなるって誰かが言ってた気がする( ー`дー´)キリッ ・むぅ…危うく巻き込まれて死ぬところだったよ…。では旅は一人では辛かろう?パートナーを用意しよう。どのような人が良いかね?詳しく教えてくれ。 ⇒あれ避けたんだ、すごい。むしろあなたが旅に出ればいいと思うよ。じゃあこんな時に頼りになりそうな、黒髪黒目の傭兵もどき浪漫男を作中から呼んできてください。え、銀髪?だめだよ、銀髪は順応力高くないから。ほら、ひよこは環境変わるとストレスで死んじゃうことあるでしょ?(ぇ ・では手配しておこう…そういえば何を目的に旅をするのだ? ⇒……なんだろう。とりあえずクロノアと一緒にいると楽に養ってもらえそうだからついていこっかなって……。マンドリンなら弾けるから、私が伴奏してクロノアが歌って、それでお金稼ぐといいよ。そして世界の平和とか関係なく旅したら平穏でよくない?(事なかれ主義な発想) ・まぁそんなところか…結構結構…。結果的にラスボスを倒すわけだが、む?ラスボスの名前は…? ⇒じゃあワタール・マキノでお願いします。ヨーロッパ仕様にしてみたらものの見事にこける名前だねこれ。 ・ははは!そうだったな!そいつが一番の元凶で悪いやつだ!またまたド忘れしてしまった!どうでもいいのだが、戦闘に勝利したら決めセリフは何と言うのかね? ⇒「とりあえず眼鏡が本体かどうか確かめたいから割ってもいい?あと烈と美鎖さんに愛想つかされない内に早く仕事片付けなよ」 ・気合い入ってるじゃない…ビリビリ伝わってきたよ…。実は私には名前が無いのだ…良かったら名前を付けてくれないか? ⇒えー?じゃあ「クロワッサン隅田川」で。どうよ? ・クロワッサン隅田川『気に入ったよ、ありがとう。君は「力」「魔力」「素早さ」で何が一番長けているのかね?また、それの用途を教えてくれないか?』 ⇒本当に気に入ったの?あなたネーミングセンスないね。私が優れているもの、それは素早さかな。ほら、二度寝する素早さなんて誰も真似できないよ? ・クロワッサン隅田川『ふむ…では最後だ、君のいた世界からこの世界に召喚し、仲間にしたい人物を紹介したまえ…。何人でも良い!』 ⇒では、この悪ふざけに付き合ってくれる方!ブログでバトンやってみたい方!暇な方!次の勇者は――君だ!(何そのキャッチコピー
- バトンとか -
Permalink -
Comment:0 - TrackBack:0 - TOP ▲ -
*ただそれだけできれば英雄さ +【映画バトン】
2010/12/05*Sun*
DOA「英雄」が何故か無限リピート日和を迎えております。
やたらアップテンポな男性の歌が聞きたくなってFLOWとかDOAとかTHE BACK HORNとかかけてます。
横文字ばっかりだなと今気づいたけどどうでもいいですね。
さてさて、遅くなりましたが橙娘さんよりいただきました【映画バトン】を追記に答えております。
私のためにとってきてくださったとのこと、ありがとうございますw!
よーし張り切って答えちゃうぜ!
ってわけでかなりはっちゃけてるノリですが、お付き合いいただける方は追記よりどうぞ!
【映画バトン】 1.生まれて初めて劇場で見た映画は? 生まれて……?何だろう、ポケモンとかかな。エンテイとか? 映画館デビューは結構遅かったと思うので。小学校の中学年だったと思う。 エンテイのお父さんのくだりに子供の頃ものすごい泣けた思い出があります。親子関係のお話に弱いの。 2.一番最近劇場で見た映画は? 和佐と見に行ったガンダム00の劇場版ですね(笑) 今年は見に行った回数少ないなあ。インシテミル見ようと思って時間がないorz 3.最近DVD(ビデオ)で見た映画は? 映画だと「マスク」かな。 1は良かった、1は良かったんだよ……。 あと現在進行形で昨日してた「魔法にかけられて」ですね。これも劇場行くかどうしようか迷ってるうちに終わっちゃったんだよねえ。 4.一番良かった白黒映画は? 「ローマの休日」。 あれは何度見てもいいわあ。真実の口のシーンは何回見ても笑えますw びっくりしてるオードリー、あれ本当にアドリブだったんでびっくりしたらしいですね。 最後の質疑応答の名シーンも素敵。名シーンはやはり名シーンでいいですよねー。 5.一番良かったアクション映画は? アクション……かあ、幅広くて……うーむ。 一番って悩むなあ。というわけでアクションそのものが面白かったというかハラハラさせられたというか、そういうので書くと、「ソードフィッシュ」「Mr&Msスミス」「ミッション・インポッシブルシリーズ」「オーシャンズシリーズ」その他etcetc。今ざっと思いつくのがこれくらい。 あとアニメになるけど「カウボーイ・ビバップ天国の扉」はアクションがめちゃくちゃ凝っててすごいと思う。 あれはコマ送りして見るべきです。アニメーターの人死ぬんじゃないかってくらいリアリティある動きですごいので。 伝説のモップも、対ヴィンセント戦も、並とはレベルが違った。 6.一番良かったロマンティック映画は? ロマン……ロマンかあ。 ある意味「マディソン郡の橋」とかかなあ。 ロマンというか、うーん。でもこういう恋は嫌いじゃない。好んでしてみたいとは思わないけど。 社会的制約がどうこうの前に、切なすぎる恋だから。 ロマンでいくと「カサブランカ」とかもある意味ロマンか。 あとある意味ロマンなのがトム・ハンクスの「ビッグ」!あれは一度映画好きなら見てみるといいです、面白いから!恋とかじゃないんですけど、何ていうかロマンですよ。 あとは「ミスター・アーサー」かな。お金持ちの男(婚約者あり)が貧乏女性に恋するお話で、色々面白いです。古きよきコメディロマン映画で。 7.一番良かったアニメ映画は? うー……ん、普通ならジブリ……とかなんだろうけど……。いや、ジブリも好きなんですよ!紅の豚とか大好きだ。 しかしアニメ映画で一番って難しいんだよ!(心の叫び) この間見たガンダム00だって良かったし、カウボーイ・ビバップは言うに及ばず、トライガンだって素敵だよ、ただこれ全部本編のアニメ見ないと分からない良さがあったりするから困るんだよね! あとディズニーの「トレジャー・プラネット」とかもね。まだの方でディズニーお嫌いでなければ是非英語字幕版で ご覧ください。……英語がいいとかそういうことじゃないんです。初見の方は絶対日本語吹き替え版を聞いてはいけないと思うんですあれだけは……!あ、ディズニーいれていいなら「トイ・ストーリー」とかもいいし「モンスターズインク」とか「ファインディング・ニモ」、他にも他にも(うるさい 8.一番良かったミュージカルは? ミュージカルなら劇団四季「WICKED」!だってキャストも音楽もストーリーも素敵で素敵で……あ、ミュージカル映画の話だったね。ミュージカルそのものじゃなかったね。 映画なら「MANMA・MIA」。メリルの可愛さに脱帽した。あれはミュージカル好きにはたまんないと思う。 それと「あしながおじさん」かな。あれはある意味ミュージカル?ロマン?よく分からないけど、あの当時の役者さんって本当にエンターテイナーだったんだと思わされます。ダンスも歌も皆すごい。フレッド・アステアなんてあれよく目回らないよね。 9.旅をしたくなる映画は? 「スタンド・バイ・ミー」。これはもう鉄板映画だと思う。 「俺たちは天使じゃない」も、主人公たちみたいに、自分じゃない誰かになることができる気がして、そういう意味で旅に出たくなる。あれ旅の映画じゃないけど。 あの最後の国境越えて行くシーンが好きです。最後の手を振るとこが何か泣けてくる。 10.見るとお腹がすく映画は? お腹ねえ……あー、食べ物いっぱい出てきた「ジュリー&ジュリア」かな。 何せ主役の女性二人がひたすら料理ばっかりしてたから、映画館でお腹すいた覚えがあります。 だって鴨とかさー、グラタンとかさー、パスタとかさー、色々出てきて……ああ思い出したらお腹が。 あと「クレイマークレイマー」かな。お腹すくっていうか、お父さんにご飯作ってもらいたくなる。 11.泣きたい時に見る映画は? 「クイール」。盲導犬のお話です。あれ映画館で見て泣きました。三足になったクイールが不自然な姿勢で歩きながら、ご主人(というか何というか)の方を振り返っていく様がものすごく切なくて……うあ、思い出したら泣けてきた。 あと「レオン」かな。あれは……最後が。 12.途中で止めた映画は? 特に無い……かな?あ、いや、15であげる映画は最後まで見てません。というかチャンネルつけた時に思わず数分見ただけですが、もう衝撃的すぎて。 13.元気が出る映画は? 「トッツィー」。ダスティン・ホフマンが女装している(しかも何か色々すごい)コメディ映画です。ホフマン、友人の男性に女装した姿で近づいて正体見破られなかったそうです。 映画のシーンで、女装してるのは秘密なので、知人女性のクローゼットあさりながらパンツ一丁になり、その服を試そうとしてるとこに女性が帰ってきて「裸でなにしてるの」と訊かれて咄嗟に「君がほしい」とか言い出すシーンは大爆笑ものです。 「キューティ・ブロンド」も元気が出ますね。これは単純にエンタテイメントとして楽しめる。 「プラダを着た悪魔」も何か活力湧いてきますねえ。女の子のサクセスストーリーは素敵で面白い!アンディが自分の道を歩き出すとこも素敵です。最後のミランダの笑顔がいいですよね。上司には絶対したくないけど!私あの職場一日でやめる自信あるわ!執念であそこにいるエミリーは本当にすごいと思う。 14.何回でも見れる映画は? 「スティング」。 これ本当にいい映画ですよ。現代映画の原点。役者さんも皆うまいしね!セリフ回しも洒落てるしね。 ディズニーの「アラジン」も。これは単に音楽とかストーリーが好きなんだ。「リトル・マーメイド」とかも。 系統は違うけど「ホーム・アローン」シリーズ(3除く)とかもね。暇つぶしにたまに見ると面白いです。あれ泥棒役の役者さんめちゃくちゃ大変ですよね。しかし笑える。 「ハリー・ポッター」の1も何回も見れるなあ。なんていうか魔法学校に入る新鮮さが好きなんです。4以降は殺伐としてるので一年に一回ペースでいいかなーと。 15.絶対に薦めない映画は? エマニエル夫人(R指定的な意味で)。偶然深夜にTVつけたらやってて愕然としました。 いやいやそこはスカッシュするとこでしょ何やってんの!?みたいなね。 あまりに衝撃すぎて内容調べたら結構真面目な映画だったみたいです。性っていうのは重要な問題だと思うけど、あの映画は大人が見るべきだと思う……だから私まだ見れない。 16.今まで観た映画で一番怖かったのは? 上にあげた「俺たちは天使じゃない」のマリア様が血の涙流すシーン。 いや、いいシーンていうか脱獄囚の主人公たちがマリア様にお祈りする時、水漏れか何かでマリア様の頬に水がつーっと垂れるんですけど、血の涙みたいでものっすごく怖いんですよ。ていうか怖かったんですよ。 初めて見た時の恐怖忘れられないです。まだ小学生くらいだったからさ……。 ちなみにスプラッタとかは怖くないです。グロいだけであんまり怖くない。和製ホラーは怖いかもしれないんですが、見たことないからなあ。 あ、あと「インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア」の真っ白なブラッド・ピットの顔 が怖かった。丁度トム・クルーズがワニに食べられるシーンだったんですが、そっちはあんまり怖くなかった。 あ、でも動物に食われてる人の描写シーンは苦手。「ジョーズ」とか「ディープ・ブルー」とか。サメばかりなのは気のせいじゃないです。一度親戚のおっちゃんに連れられて海に行った時「こうやって海に足出しとったらサメくるんやでー」と嘘つかれて以来サメ嫌いだからです。おっちゃんの嘘以来私は海とサメが極度にダメになりました。海より山がいい!(何の話だ 17.人生の勉強になる映画は? 勉強かあ……。なんだろうね。 そういう対象としてあんまり見たことないからなあ、映画。 内容的な意味じゃなくて、この時代にこんなすごい技術があったんだ的意味だと「オズの魔法使い」とかね。 オズの魔法使いはためになる内容というか童話ですからね。あの時代にあんな映画が作られたってすごいことです。 18.好きな映画のジャンルは? 基本的に明るいのが好きですけど、シリアスから恋愛ものまで好き。 母や祖母の影響か、結構古い映画が好きだったりします。 あ、でも邦画をあまり見ないかも。嫌いなわけじゃないのですが。 上にある類のジャンル以外にも、スパイものとかコメディもの、シリアスな歴史ものだったりが好きで……まあ要するに雑食です。 あ、ホラーはあんまり見ません。基本的にホラーはゲームと小説で間に合ってる。あ……だめだ、まだ乱歩の「白髪鬼」読んだ恐怖が残ってる(何ヶ月前だ)。 19.次にバトンを回す人は?? ~以下の条件に一つでも当てはまった方はご自由にお持ちください~ ・映画好きだ ・邦画好きだけど洋画も好きだ ・アニメ映画好きだ ・よく金曜ロードショーとか日曜洋画劇場とかを撮ってディスクに落とす ・金曜ロードショーの映写機回してるおじさんがいなくなったのは納得いかない ・ていうかブログのネタ探してる
- バトンとか -
Permalink -
Comment:0 - TrackBack:0 - TOP ▲ -
*【新感覚バトン】
2010/11/09*Tue*
今日は、色々あって体が疲れたです…。
ちょっと忙しくなりそうなんで更新滞りそうです、すいません><;;
できれば今日更新したかったんですが……無理っぽい!
代わりにバトン回答してますー。
山茶花横丁 の橙娘さんよりいただきました、【新感覚バトン】ですー。
【新感覚バトン】 ○コンビニで買うおにぎりの種類は? おかか。最近チャーハンや「卵かけごはん」なるおにぎりにもはまっておりまする。 ちなみに利用するコンビニは近所徒歩五分圏内で五軒ほどあるので、まちまちです。 ○コンビニでよく買う飲み物は? 何だろう…私そもそもコンビニで飲み物買わないような。 ○目玉焼きはソース派?醤油派? 塩。ソースも醤油もいりません。胡椒は辛いから、塩オンリー。 ○寿司で好きなネタは? 卵、サーモン、マグロ(赤み)、マグロ(中トロ)、マグロ(大トロ)、ネギトロ、カンパチ、イカ……羅列とか無理。ただしわさび抜き。 ○好きなアイスクリームは? 基本何でも好き。好き嫌いがわかれるという「ミントチョコ」を食してみたいと思いつつも、外れた時のために躊躇してしまいます。 とりあえずぬくい所で食べるアイスは至福だと思うのだ。うまー! ○いつもついつい買ってしまうお菓子は? ポリンキーにハッピーターンにプリングルス、コンビニだとそういうお手軽お菓子。揚げ物系が多いな…。 あと近所のケーキ屋さん(TVでも紹介されるくらいおいしい)な所のチョコケーキが本気でおいしくてやばい。 あとエクレアでしょ、プリンでしょ、モンブランでしょ(以下略 ○マックで好きなハンバーガーは? ポテトはお腹空いてる時に食べるとおいしい。バーガー食べるのは専らマクドよりモs(殴 ○ミスドで好きなドーナツは? ハニーチュロ!この間食べたDポップも美味でした。ゴールデン何たらも好きです。 ○味噌汁で好きな具は? ふ。お麩。あれに染み込んだ味噌味はこの世の宝珠といっても過言ではなかろう(過言な気がする ○好きなおでんの具は? えーっとね、卵、大根、かしわ、牛すじ、きんちゃく、ちくわ、はんぺん…皆愛してるううう! ○好きな中華まんは? 肉まんー。宝来のがオススメです。おいしいよー。 ○ご飯が少しだけ余った。さて、なんで食べる? 少しかあ。塩ジャケを少し乗せて食べてもいいし、梅干や海苔、お新香や奈良漬という手もあるね。 ○他人には理解されない食べ合わせは? 私基本的にジュース+純和風でも食べられるのですがよく皆に「キモイ!」と怒られます。 例えばコーラと精進料理。別に好きで飲んでるわけじゃないんですがね。食べられるってだけで。 そりゃもちろん精進料理には日本茶が一番おいしいですよ。 逆にほうじ茶とオムライスとかいう組み合わせもいけます。 ○マヨネーズ好きはマヨラー。ではあなたは何ラー ノベラー。食べるか小説かと訊かれたら迷わず小説選ぶ。 ○最近はまった食品は? 近所のケーキ屋さんのチョコケーキ! いやもう、本当に名前出せないのが惜しいくらいおいしいんだ!個人店舗だし私が名前出すと多分所在地バレる(笑) ○アンパンマンに出てくるキャラ、誰を食べてみたい? 「食パンマンは何枚切りですか」っていう質問に対して「何枚切りであろうと彼は二枚目です」というナイスな答えが返ってたよね。 それはともかく食べたくないよ。人語しゃべってるもん。そういう意味ではチーズが一番食べやすそu(殴 ○次にバトンを回す人の名前と、その人を連想させる食べ物を。 皆お米食べろー! っていうわけでフリーだ! ダイエットしてる人回答してお腹すけばいいと思うよ?私みたいに! あー、お腹すいた……違う、ダメだ、私はダイエット中なんだあああorz
- バトンとか -
Permalink -
Comment:0 - TrackBack:0 - TOP ▲ -
*不思議な縁+【文章想像バトン】
2010/09/20*Mon*
今日はジャズ演奏会行ってきました!
敬老の日スペシャルライヴということで『平均年齢77歳』というすっごい高齢メンバーの方が演奏されてました。
でも、皆さんさすが第一線で未だ活躍されてるだけあってすごい!
ピアノ、ベース、ビブラフォンの三つを使った形式のジャズで、普段はそれぞれバンドリーダーをされているそうです……すごいわ。私も年をとってもあれだけ何か打ち込めるものがほしい。
あ、ボーカルだけは若手の方でした。ハスキーボイスが痺れるー!
そうそう、ビブラフォンの方ですが、何とあの鍋島直正の曾孫にあたる方だそうで。
曲の間に話があって、その時「東京のクラブでミュージシャンをやっていたんですよ」「鍋島家ともなると、大変だったんじゃないですか?」「いやあ、それがバレて勘当されました」と、軽く笑ってらっしゃいました。
まあ、当時ミュージシャンって極道とかと変わらない扱いだったらしいしね……。
すごいもんだとしみじみ思いました。
さてさて、追記からは二次の方から引っ張ってきた【文章想像バトン】。
なかなか面白い出来になったのでここに掲載してみます。
かもめのジョナサンとオカルトファンの皆様ごめんなさいな出来ですけど。ただ答えるだけじゃ面白く無いので地の文なし、会話文のみ縛りになっております。
【文章想像バトン】 書かれている文に続く言葉を書いてみましょう。 ギャグ、シリアス、ネタなど何でもありです。 それでは、どうぞ。 適当に三人ほど作ってやってみました。 これシリーズ化できんじゃない?と思うくらいには即興で作った割にいい個性の奴らができた。 【簡単な人物紹介】 A、男。高一。Bの彼氏。 B、女。高一。Aの彼女。 C、男。AとBの友人。 「有り余るほどの」 A「富と名声を手にしたいかー!」 B「そういや昨日高校生クイズ見てたね」 C「面白いよな」 B「Aは一問目から間違えてたけどね」 A「バカヤロウ、『松井がダイアモンド一周する歩数が五十歩より多いかどうか』なんて分かるか! これがジョン・ディーの経歴を答えよってんなら暗唱できたぜ」 C「このオカルトオタクめ……」 「繋いだ手は」 A「おい、しりとりで接続詞使うのは卑怯だぞ!」 B「接続詞じゃなくて助詞よ、助詞」 C「さっすがA、万年座布団なだけあるわ」 「探して探して」 B「あーもうやだ、またコンタクト落としたー!」 A「だーっ、もうお前メガネにしろよ!」 C「B、Aに探してほしくてわざとやってねーか?」 B「……C、丑の刻参りって知ってる?」 C「照れ隠しにしてももうちょっとマシなこと選べよ!」 「これ、キレイ!」 A「どうせならこっちにしとけよ。『ハイチで実際に使用されたヴードゥー教の呪具』」 B「えー、こっちのがいいじゃん。ほら、『持ち主を次々不幸に追いやる宝石』だよ?」 C「なあ、そこのオカルトカップルさんたちよぉ、俺帰っていい?」 「あなたの目に」 B「未来が写ってるかどうか見てあげる」 C「……また怪しい雑誌読んだな? 今度はどんな人体実験する気だ! 止めろA! そういうとこがまた可愛いんだよなあ、みたいな顔してんじゃねーっ!」 「何処か遠くで」 B「か、雷が鳴った……っ!」 C「あれ、怖いのか? 意外だなー、なあA……」 A「B! チャンスだな!」 C「は? 何の? ……おいちょっと待て何だそのロープは! 雷の日にしかできない実験か何かか!? 俺を避雷針にくくりつける気か!? お、お巡りさーん!!」 「光が、見えた。」 C「まさしく光明っ! お前ら悪魔カップルから逃れる俺の唯一の蜘蛛の糸! そう、ズバリ転校だっ!」 A「おう、そうか。んじゃ、バイバイ」 B「これ餞別にあげる。はい、飲み干したばっかりの空き缶」 C「……。……あの、お涙頂戴の別れとか……逆に切れてお前の顔なんてしらねーよ、みたいな展開とか……」 A「だってお前ん家知ってるしなあ。学校じゃ会えないが、その分休日は覚悟しとけよ」 C「ごめんなさい、やっぱ転校取り消します」 「何もないなんて、」 B「Cの財布シケてるわねー」 C「あ、勝手に見んな!」 A「しょーがねーからジュースおごってやるよ」 C「あ、マジ? サンキュ……ってオイッ! 何だこの毒々しい紫色の液体はっ!」 B「Bちゃん特製、『魔女鍋ジュース』。毒性のものとか色々調合済みだよ」 A「ったく、Bってば料理の才能もあるってすっげーよなあ!」 C「眼科行けドアホ! つーかこんなもん飲むくらいなら死んだ方がまし……」 B「じゃあ死んで☆」 C「ちょ、待て! 喉に流しこむなそんな液体……ごぼぼぼぼぼ……ぐはっ」 A「あ、倒れた」 「そちらから見える世界は」 C「……どんな眺めかねえ。いっそそっち側に行ったら楽かもしれねーな」 A「来てもいいぞー」 B「ただし、Cの位置は魔法陣に捕らえられたソロモンの悪魔の如く揺ぎ無いものだから」 C「それって要するに奴隷ってことじゃねーか! はっ! こんなことが理解できてしまう俺は既に……!?」 「どこまでも高く」 A「飛んでいけー!」 C「バッカ野郎!! 今台風だぞ!? こんな状況で何で鳥人間コンテストみたいな格好させられてんだよ俺は!」 B「人間はどこまで飛べるか。ジョナサンには飛べた。ジョナサンは言った。『もっと早く、もっと早く飛んだ先には何があるのだろう』。ジョナサンの定理を解くために、我々は研究の必要性を痛感したの」 C「ありゃカモメだー! 俺は人間だー! つかもはやこれオカルト関係なく単なるいじめ……」 AとB「レッツラゴー!」 C「押すなああああああ!! ひぎゃああああああ……」 お疲れ様でした。感想などあればどうぞ。 何か私に「甘い」とか「ラブ」とかを求めてはいけないということが改めて実感できる出来になってしまっているねという気がするね!
- バトンとか -
Permalink -
Comment:0 - TrackBack:0 - TOP ▲ -